2014年1月29日水曜日

粘土が形になってきた。

今のところの完成品。

 

『こういう絵本ありそうだなぁ』と思って。
 
えーと、まず素体。
パンです。
日持ちしそうなパンです。
個人的にもド硬いパンが大好きです。
うっかりすると口の端切りそうな切り込み(クープというらしい)が食欲をそそりますな。
作って1日だか経った頃は、擬音を付けると「とぺっ」とした雰囲気になってしまって
粘土ってこういうもんなのかとやや失敗を覚悟したのですが、
乾燥しきるとちゃんとぼそぼそしたテスチャが活きてきました。不思議なものですな。
定規と撮ってみた。雰囲気で作ってますので誤差はありますが、概ね2㎝程度。
個体の色が違うのは練り込んだ絵の具の量ですね。
これも何となくです。
完成品はまた後述するとして。
 
このパンたちと同じ時に作った骨。
骨です。詳しくはありませんが、『骨』っぽい感じで作りました。イメージ大事。
そんなわけで色も形も違うので、パーツとして作成。
今回の粘土造形第2回にやっと肉が付きました。
肉です
…うん、なかなかそれっぽくなったのではないでしょうか。
 
そんな経験値も上がってきた第2回の成果。 
 
 基本的にはあまり真新しいものは作らず、予備としてパンたちを作りました。
 
 私の悪い癖なのですが、
 失敗するのが怖くてなかなか作業にとりかかれない、というのがありましてね。
 
 失敗してもいいぐらい予備があればいいじゃない。
 
 という結論でもって今回第2回の運びとなりました。
 悩んでるより産むが易し。
 
 早速パンに色つけすぎちゃってどうしようですね。
 うん、どうしようもないです。上手く白が乗ればいいけれど、まぁ、色つけ練習用ですかね。
 
  その色つけですが、一度はやってみました。それがこの記事のトップにもあるものなのですが、
 
 集合。
個人的には大満足です。
一応リアルを目指していたのですが、
色つけの難しさと、リキテックス(アクリル絵の具)の油がぼだぼだ流れ落ちる分離っぷりに諦め、
どうにかこうにかぺそぺそ塗ってみたところ、
なんのかんのと絵本ぽくなって、これはこれで結構気に入ったり。
特にパンが、裏面もなかなかですよ。
 ささやかにこだわってテクスチャ入れてみた。
 …うん、パン屋さんの鉄板ではあまりテクスチャ入らないのですが、イメージ大事です。
 そして可愛いのでおkです。
 
 やってみるものだね。
 そしてできるものだね。
 
 うん、楽しい!!

2014年1月16日木曜日

粘土細工、はっじめーるよー

と、いうわけで。
 
先回の続きというか引いたので繋いでいきましょう、粘土です。
 
なんで粘土に手を出したのだかはすでに覚えてないのですが、
とりあえずニコニコ動画にフェイクスイーツの作り方の動画があったので
それを作ってみたことはあります。
 
まともに完成させたのそれだけじゃないかな?
 
というぐらいの、
一瞬で来ては去ったブームでしたが此度、旅荷屋雑貨で並べたい、と再燃。
 
…あー、うっすら思い出した。そうそう、ヘンプ遊びの延長で
石を自分で作りたい
から入ったんだっけ、粘土。
そしてオーブン粘土に手を出したら見事不良品を掴み撃沈したという。
確かこのブログでも書いたので、
暇で仕方ないという方は探してみても良いのではないでしょうか。
 
暇つぶしに一杯。
書き手も読み手も緩いといいな。そんなブログでお送りします。
 
さて、そろそろ戻ってきましょう、粘土始めます。
 
準備始めます。
何準備すればいいかよく分からなくて。
左から質感付けの歯ブラシ、
100均の粘土べら、
200円ぐらいの粘土べら、
竹串・爪楊枝その他、
濡れ布巾(手拭き・粘土待機用)
ラップ・タッパ(粘土保管用)
絵具(着色用。リキテックスと布絵具)
青いのは100均の粘土板です。
 
まぁ、自宅で作ってますから、何か気付いたら持ってくればいいか、ぐらいのスタンスで。
あと、お茶も用意しましたが、3時間一口も飲みませんでしたね
両手使っちゃうからなぁ。
 
あと、参考図書はフェイクスイーツの本一冊。
スィーツにはあまり興味が無いのですが、
メジャーな分多くの技法等々が載ってて参考になります。
結構読み込みました。
 
そんな私が、
始めて作る。
 
チーズ。
…が、前回の記事の引きでしたね。
 
こんな風に固まらない粘土でイメージ作りつつ練習し、
ちゃんと色も付けて樹脂粘土で作りましたよ、チーズ。
おいしそうだし、可愛いですよね、チーズって。
これは私自身がチーズ好きだからかもしれませんが。
 
料理でもですが、好きな料理って適当でも割合上手く作れませんか?
 
少なくとも私はそういうタイプらしく、
食べるのが好きだと作るのも味も見た目も失敗しないですね。
これはやはり、イメージが鮮明だからではと思うのです。
ゴールが明確なら、案外よそ見してても歩いても、スキップしても辿り着けるのです。
逆にゴールが不明瞭だと途端にオロオロ。
料理で言えば、レシピという案内図があっても段取り悪くて時間かかったり、
簡単な料理でもなんとなく不安であれこれ調味料を足してよく分からない味になったり。
 
うん、まあ、何が言いたいかっていうと、
自分で作ったものが美味しそうで悶えたわけです。
 
あと、作る前にぱぱっと完成予想図メモ書きするわけで、
参考に画像検索したりするわけで
まぁ美味しそうな画像がわんさかでてくるわけで、
 
夜にやるものではないですね!
 
その後肉やら何やら検索してたのですが、チーズほど悶えるものは無かったですね。
「おー、おいしそうだなぁ」ぐらい。
 
自分こんなにチーズが好きだったのかと。
そんな自分再発見しつつそろそろ話を戻しましょうねチーズ!違う粘土!
 
といった画像もチーズなんですけどね!
 
絵具はちょっとでいいよ、とよく書かれていますが、
本当に、乾燥するにつれ発色してきますね。
うん、やっぱりやってみないことにはわかりませんね。
隣に牙やら骨やら転がってますがそれらはまたいつか。
 
あとこれは練習粘土。
食べ物以外の、木の実やらも作ってみたいなぁとあれこれ遊んでます。
 
しかし私が粘土細工において心の師と仰ぐ方も
次のクリマで創作木の実のアクセを出されるそうで、
それを知ったのが昨日の話で。
この粘土たち作ってるのがもう3日ぐらい前の話でそれ前提で。
 
『存在しないから自家発電』という私の創作理論に添うと、
 
あの方の木の実があるなら作らなくてもいいかも
 
師匠の方が技術もセンスも格段に上ですからね。
 
そんなこんなで、商品にするかはともかくですが、思いついた以上は作りますよ。
 
しかしそれらがどう作品として完成するかはわかりません!
イメージはあるんですけどね。
ホラ、私も作ったことないから。
 
五里霧中手探り試行錯誤で初めて体験。
 
今、すごく、楽しい。
です。
ご披露できる日がくるといいなと思いながら、完成に向けこちょこちょ頑張ります。
 
 
 
----------------------------------------------
 
そしておまけにして本編。
 
何か作りたいなと思いましてですよ。
大好きなゲームの攻略本というか資料集というかと眺めていたらですよ。
どっきゅんきましたこの子たち。
…作らずにはいられなかったんだ…。
何のゲームかわっかるかな~?
しかし案外ちゃんと作れて非常に満足しています。
二次創作物のフィギュアとかは特に興味が無かったのですが、
ちょっとだけ気持ちが分かりました。
大好きなものが大好きな形大きさで自宅にあるってちょっと幸せですね

2014年1月4日土曜日

新年一発目が変哲もない日記です。

特に報告することもなく。
特に目覚ましいことも無く。
ふつーな日記です。暇つぶしがてらお付き合い下さいませ。
今年も旅荷屋はマイペースにいきますよ。
 
クリマ終わったしちょっとのんびりするべ!
とは思いましたが、まさか本当にひと月何も作らないとは思いませんでしたね
 
というぐらいですが、今後の方向性等々考えたりで、商品は作ってないけど
小手先は割と頻繁に動かしてました。
 
去年の暮れ、大掃除時に見つかったもの。
最近見つけたもの。
です。
…そもそもがファンタジーなもの大好きなのでね。
キラキラも嫌いではありませんが、やはり土臭いファンタジーが大好きでしてね。
石も相当に好きです。
アクセサリーというか、バッグチャームというか、
うん、正直に言うと、アミュレット作りたいな、って。
 
今まではね、なんというかこう、照れがあったと思うんですよ。
大好きではあるけど、自分の年齢とか世間様とかに対して、この辺で踏みとどまっておこう、っていうの。
 
を、やめようと思いまして。今年の目標。
 
もちろん基礎は今まで通り土の風味のする小袋たちですが、
他にもそんな、ファンタジーな雑貨作れればと思いまして。
 
私のモノツクリの根底は、『売ってないから自分で作る』わけでして、
作ったもの見てお客さんなりが共感してくれたり語り合ったりが楽しいわけで
まぁその辺の話は置いといて、
 
とにかく、アミュレットというのは、ただ説明すれば『お守り』なんですが、
なので半貴石、誕生石にあるようなダイヤなどの宝石(貴石)でなく、
水晶等パワーストーンとして扱われる身近な石ですね。そういうのも使って。
 
いやそういうのは氾濫してるだろと。ええ、半貴石盛り込んだマクラメといえば結構あるのですが、
なんていうか、私が欲しいのは
そんなお洒落なものじゃないんですよ
いや、好きだし欲しいけど、売ってるなら買いますよ。私が作るよりよっぽどイイモノですし。
そうではなく、作りたいイメージはもうあるんです。
ネットなんかもぐるぐる探したんですが、どうも違うんです。
 
私が求めているのは、
『魔法防御力が1上がる』みたいなものなんですよ。
世間で売ってるマクラメ細工ってのはもう、『魔法防御力:15』とかじゃないですか。値段的にも。
そんなステキなものじゃなくていいんです。
物語の始まりで街の隅っこの宝箱で拾ったり、防具屋じゃなくて道具屋で売ってるような
ほんの初歩的な、無いよりはまし、程度のお守りがいいんですよ。
ゲームやらない人からすれば訳のわからない例えですが、うーんと
ヨーロッパのお城にある由緒あるアンティークなジュエリーではなく、
田舎とか先住民のおまじない程度のアクセサリーがいいという話です。
 
ならば作りましょうか。
きっと私みたいに欲しがってる人いると思うんだ。
 
という、相変わらずの狙ってるわけでもない隙間産業的発想にて。
 
基本はマクラメです。
麻とかポリエステルの紐を編んで石と組み合わせて作るアクセサリーです。
先述しましたが、石×麻といえばマイナーでもないので作り方の本は沢山出ているのでそれで基礎を学びます。
 
基礎は大事ですよ~
10㎝ほどでこれだけのドラマが生まれますからね(笑)
我ながら酷いw
でもまぁ、こんなもんでしょ。
世の中初めからきっちりしっかりできるなんてことはほぼ無いもんですよ。
誰だって初めてがある!と自分を慰めつつ。
 
そんなわけでまだ練習中ですが、包み編みなんかもします。
ここまでやっておいてなんですけどね。
これからマクラメやろうって方に経験者からのアドバイス!
 
太い紐でやった方がいいです。
結び方がよく分かんないうちは特に。ええ、本当に。
 
因みにだいーぶ前に作った粘土タンブルのと2ショット。 
同じ会社の同じ商品ですが、一段細い紐を使ってみました。
やはり細い紐の方が格調高く見えますね。繊細。
とはいえ個人的にはぼっこいのもかなり好きなのでよりけりですね。
そしてこの石好きだなぁ。光の角度によって全然変わる。
赤に金ラメ。
私の持ってる資材の、布でもそうなんですが、
直感で買うので概ね正式名称とか分からないのが情報として役に立たないですね。
情報共有ブログじゃないです。
読む側にとって暇つぶしブログであればそれでいい。
今年もマイペースで行きましょう。
 
…と描きながら、もう結構いい文章量になっちゃいましたね。
粘土の話もしたかったのですが、それはまた今度にしましょうか。
ちらりと見せれば、こんな物作ってます。 
ち…チーズ
 
あの、ゴーダチーズ的な。
粘土造形してるクリエーターさんに見つかったらぶん殴られそうですが、私は作ってて楽しいです。
 
まだまだ粘土でどの程度の造詣ができるか不明なので、固まらない粘土捏ねて遊んでる最中です。
 
 
…今度にしようって言ったじゃん!
 
というわけで今度こそ。
 
今年もいろいろ作っていきます遊んでいきます楽しんでいきましょうっ!